top of page

礼文島トレッキング

  • 執筆者の写真: yukiko.h
    yukiko.h
  • 2020年10月3日
  • 読了時間: 2分

最初に言います。


「礼文島、最高!」


何が良いかって、ありのままの自然を感じられるところかな。とゆうか、全てが良い!あの場に行くとその景色に言葉を失ってしまいます。


せっかく稚内まで行くのだから、島にも渡りたい!と、天気が良くなるのを待って島へ行くことに。

弾丸で、1泊2日の利尻島・礼文島ツアー。

稚内6時35分出港のフェリーに乗って、まずは礼文島へ。

新型コロナウイルスの影響で、二等指定席も自由席として開放されていました。お陰で快適な船旅でした。


前回訪れた時は(10年も前の話ですが)泊まりがけで、『愛とロマンの8時間コース』を歩きましたが、今回はお昼過ぎの利尻行きのフェリーに乗る予定だったので、歩けるコースは限られてしまい。本当は『4時間コース』に行きたかったけど、フェリーの時間を考えて『桃岩展望台コース』を歩くことにしました。


まずは、フェリーターミナルからバスに乗って、知床バス停まで。ちょうど良い時間のバスがあったので、スタート地点まで楽に行くことができました。逆ルートの場合、バスの接続が無いと帰りに40分位歩くことになるそう。


約2時間半のトレッキング。

曇り空のスタート。

最初はなだらかな上り坂で。後ろを振り向けば、海と利尻富士。


花の時期はもう終わりに近く、そんなに咲いていなかったのが残念でした。


坂を上り切ると、元地灯台。

ベンチもあるので休憩ができます。


そこから桃岩展望台に向けて歩いて行きます。草原の中の階段を、アップダウンを繰り返しながら進むのですが、カラスがたくさんいて、ちょっと怖かったです…。襲われなくて良かった!


だんだんと良いお天気に〜


桃岩展望台。

大きな桃に見える岩なので、桃岩だそうです。


時間があまったので、礼文林道にも行ってみようと思ったら、なんと通行止めの看板。

フェリーターミナルに戻ってわかったのですが、8月の大雨の影響で、災害通行止めになっていたようで。同じく8時間コースも通行止めになっていました。



残った時間でレンタサイクルをし、元地海岸の方へ行ってみました。


ライダーならぬ、チャリダー(笑)


メノウ浜。

海岸で天然のメノウが拾えます。(あるかどうかは探してみてください!)

メノウ浜の看板の下には、メノウが埋められているので、それを目安に探すと良いです。


探していると時間があっという間。

本物のメノウだったら良いなー。


やはり半日だと物足りない〜。

もっとゆっくり滞在したい!

次は、高山植物が満開の時に訪れてみたいです。



Yorumlar


IMG_5774.JPG
Profile

バイクで全国の道の駅を回っています。

1000か所以上の道の駅を訪問。

ご当地ソフトクリームが大好物。

愛車はHONDAのBROS 650

  • ブラックInstagramのアイコン
  • ブラックTwitterのアイコン

© 2020 onestroke_trip.com

bottom of page